忍者ブログ

ちょっと

ツール?

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

的確すぎた
いろんな意見がある事は良い事だ。




「嫌なら見なければいい」に感じるズレ

<一部抜粋>

「嫌なら見なければいい」と同じようなことは、TwitterやBlogでもたびたび起こっているが、ネットならばこの理屈は通ると思う。ネットの 
サービスの大半は、見たい人が情報を引っ張るPull型サービスであり、読者は「わざわざ見に行ってる」わけである。しかも個人が非営利で 
やっていることに対して、嫌なら見なければいいと本人が言う分には、まさにその通りだ。 

しかし、テレビ側のタレントがそれを言うことは、事情が違う。理由は3つある。 

電波の公共性ということはすでに深水氏が指摘しているところなので省くとして、テレビは点けている限り強制的に情報を送りつける、 
Push型メディアであるという点で特殊だ。受け手側には、テレビを消すか、チャンネルを変えるぐらいしか選択肢はなく、そもそも見たい 
コンテンツを選択する方法がない。 

そのメディアに対して、見なければいい、というのは、筋が違うように思える。見たいわけではないのに、送られてくるわけである。そもそも放送枠が 
元々「韓流ドラマ」であれば、番組表を見てそれを避けることはできるだろう。しかし通常のバラエティ番組の中にネタが差し込まれてくると、 
事前に知ってそれを避けることはできない。 

2つ目は、民放の商業性である。民放の事業モデルはご存じのように広告モデルであるわけだが、これは番組視聴率が上がることで広告が 
より露出されるという、単純な図式で成り立っている。それをメディアで露出しているタレントが「見なければいい」というのは、民放テレビ局の 
事業モデルを否定することになる。テレビでメシを食うタレントは、それを言う立場にない。筆者はもうテレビの仕事をしていないが、もし現役の 
テレビマンの立場だったら、「そりゃないよー」と思うだろう。 

3つ目は、「見なければいい」とするコンテンツと視聴者に、発言者が無関係である点だ。これが自分の出演する番組、あるいは制作した番組 
のことを言うなら、まだ話はわかる。それだけ自分の仕事に対して誇りを持っているということだろう。しかし今回は韓流ものに対して、視聴者に 
「見なければいい」と言っているわけである。もちろん批判することは誰にでも権利があるが、作品に対する評ならまだしも、視聴者の行動を 
週刊誌やラジオなどのメディアでタレントが評するのは、ちょっと筋が違うだろう。 

だがその一方で、テレビタレントがこのような発言をするということ自体、かなりこれまでとは事情が変わってきたということを感じる。おそらくタレント自身も、 
すでに韓流押しには無理があるということがわかっているのだろう。気がついちゃった人はもういいから、ほっといてくれよ、という心の叫びなのかもしれない。 
あからさまにテレビ局批判ができない中で、視聴者に唯一残された抵抗、「見ない」ということで落としどころを付けたいという思いがあったのではないか。 
実際それが一番効果的である。 

(全文はソースで)
http://news.livedoor.com/article/detail/5798136/


PR
すんごいなぁ

@tss3116 
井上博昭 
韓国ドラマやめろとか言うけど、平日の夕方ってあんたら見てんの? 
日本のアニメはスペインで同時4局くらいジャックしてるし! 
数字が落ちれば、イヤでも再編成されますけど…? yfrog.com/kh6xgcej 

これが決め手らしい

ツイッターで写真を公開いたしいろいろ自分でもらしていたらしい

住所、電話特定される

GPS機能がオンになっていたそうな

あわわ
こわいな

で鬼女?
既婚女性らしい。
なぜに鬼女に恨まれたのか?謎だ

調べたら
気団(きだん):既婚男性
毒男(どくお):独身男性
喪女(もじょ):モテない女性
喪男(もお):モテない男性
鯛男(たいお):モテたい男性

なるほど
ということは鬼女(きじょ)と読むのか。

http://hamusoku.com/archives/5663986.html
前から多かったがドメイン指定拒否をしていたが・・・

YAHOOメールが多い。
どうせ、見せかけアドレスだと思うが。


ステップ2
ステップ1以外の携帯・PHSやパソコンからのメールを受信したい場合はチェックしてください。
□受信する

のチェックを外してみた。

これでPCの迷惑メールが来なくなるはず。

出来なかった

3枚で合計5M以下らしい

条件は満たしているが出来ない

なぞだ



Copyright ©  -- ちょっと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]