忍者ブログ

ちょっと

ツール?

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

映画館900席なのに1割いないのではないか?

まぁ平日だし
土日は混むのかなあ

時間だ

と思ったら、新作の映画の案内が軽く15分


( ̄~ ̄;)うーん


分かってはいたが、どうなんだろう?

で、注意事!

記録行為はダメよ
1000万円以下、10年以下の懲役

ネットでダウンロードしても罪らしい
ストリーミングはどうなるんだろう?

おしゃべりはダメよ

で、前の席を蹴らないで
お~お

足が長くても蹴らないでって

実際、上演中、蹴られた


残念


始まり始まり


いや~

なかなかですわ
こんなSFは日本初らしい

皆さん次につながるいい経験になったのではないかと

宇宙とか、凄い

ヤマトがおもちゃに見えると、突っ込みがありますが、確かにおもちゃに見える

でも、なぜかなぁ


ピントが合いすぎ?

地上だと塵などで霞むけど宇宙は真空だし
( ̄~ ̄;)うーん

比較する建物とかが無いから?

わからん

ヤマトが飛び立つシーンは流石、一番手がかかってるだけ有って力作

しかし、ハリウッド映画に慣れた普通の人には、まぁ、頑張ったのね。レベルなのかも

フレーム数が少ないノではないのか?
パンすると見づらい、それともデフォルト?
映画はしょうがないのか?


キムタクは良くも悪くもキムタクでした
(ちょっと待てよ!とは言いませんが)

古代

キムタク色の古代
それはそれで凄いかと

確かに様になってる

レトルトカレーの表紙にもなってるし


森雪とのワープに入る時のシーン

後ろのカップルが笑ってた
軽くですが軽く

まぁ女性的には笑ってしまうのかも




台詞がいいづらそうな方々が


やはり舞台をやってる人は違うんだなぁと


実写化でいろいろ設定が変わってるが、まぁそれはいろいろあるんでしょう


星に着いたら


スターシップ・トュリューパーズ並

人?が虫のようにドドド

マトリックス・レボリューションの最後の方で虫が大挙してやってくる感じ

アナライザー

あ~アナライザー

格好良いが、残念


放射能除去装置


そう来たか

ラストも

なるほど



PR
リンク



私の中のあなた(2009年)

監督ニック・カサヴェテス
出演・キャメロン・ディアス(朴ろ美)、アビゲイル・ブレスリン(宇山玲加)、アレック・ボールドウィン(福田信昭)、ジェーソン・パトリック(てらそままさき)、ソフィア・ヴァジリーヴァ(浅野真澄)

泣けるねぇ
白血病

妹アビゲイル・ブレスリンが生まれたのは、姉ソフィアの治療のため。
臓器移植、試験管ベイビー
臓器移植のために作られたコピー人間の人格の映画があったなぁ
アイランド?
姉が白血病になり、腎不全になり
おお、ここまではお涙頂戴か?
普通に泣けますが

いきなり、妹アビゲイルが自分の身体は私のモノ!臓器提供は嫌だと訴訟!
弁護士アレックス・ボールドウィンに依頼
母キャメロン・ディアス激怒!
おお

姉が回想していくわけよ
恋人テイラーとのつかの間の時間
家族

なんだかんだあって
母と妹が裁判するんですが

実は姉は死にたかった
って話

うーん
闘病

泣かせようとしてない

なかなか悲しい

悩んだ挙げ句

話題のアリエッティにも行ってみるか 、と

映画の日に行ったら死んだな

90分くらいか?

映画の宣伝を15分くらい見せられる
まぁいいんですが・・・

セナの映画が有るそうな、この日が情報公開日だったような
ハナミズキでは無かったけど、やはりここでも
スペース バトルシップ ヤマト!

まぁ、いいんですが
ヤマト

さて
劇場の中は宇宙船? を思わせる感じ
LED?が徐々に消えていって上演

オイラの周りに人がいない
ゆったり出来る。

何か物足りなかった
ジブリ作品はナウシカやラピュタがいいかなぁ

盛り上がりとエンディングにかけてが、もうすこし
主役アリエッティ役の志田未来にはそんな違和感を感じなかった

ただ、声優を有名人でやる傾向ははずせないのか・・・
宣伝、興行てきに無理だな

絵、曲が良くても、キャラの性格付けされる声が・・・

やはり声優と役者は別なのかなぁと昨今の傾向では

そう言えば、アニメ関係の役所の部署が出来たとか、
文化科学省?
どう手助けするのか?
逆に手足を引っ張らなきゃ良いけど

閑話休題
家を小人視点でみたらこうも違うのか!と

面白かったけど、1年後、テレビでいいなぁと・・・は
い・・・い・・・ま・・・せ・・・ん
みんなが映画館に足を運ぶことが、日本のアニメ映像コンテンツの手助けになるのだから

よく映画の宣伝でいうではありませんか

『映画館で観て下さい。』って

しかし、平日は結構すいてるなぁ

もっと、なんかないかねぇ

映画の日、レディースデー、高齢者割、回数券みたいのとかやってるみたいだけど

前売券止めちゃえば良いのに
でも、早めの資金を回収せねばならんか
公開前でもお金はかかってるし

1800円
いっそ、平日、午前中割、複数回割、複数人割
がらがらの客席を埋めないとねぇ
牛丼屋ですよ、薄利多売
いろいろ権利関係とか有るのかなぁ

置いといて

見終わった後、過去のジブレ作品のポスターがロビー通路にズラーと展示されてます。
へぇーこれってそんな前だっけ?っての連続

ラピュタが1986年
おいおい四半世紀?




予告




1:56
ちょっと映画にでも行ってみよう

上演前
15分くらいはやってた
長いなぁ~


携帯切ってね、
盗撮だめよ、
話し声、
前の人を蹴らないで
(蹴るって)

しかし
スペースバトルシップ
ヤマト宣伝多過ぎ
キムタクキムタク

【本編 】
高齢者笑い(笑いどころがわからない)
早稲田大学入試対策本と間違えて
早稲田高校入試問題集

初恋、叶ない
木村祐一きむにいが薬師丸と結婚


しかし川島直美に似てるなあ
蓮佛美沙子


水産高校生田と進学校新垣の恋愛
一緒にいるためにバイト先を合わせるって

北海道と東京の遠距離恋愛
公衆電話と家電話

父の死
借金が肩にかかるわけよ

遠距離恋愛から別れ

結婚、離婚

戦場カメラマンの死

なんだかあって最後は北海道に戻り、再会して

肩車された娘が桜の花?を掴むシーンで終了!

なかなかえ~話ではないかい

なんか他のタイトルを押し退けて1位になったらしい
アリエッティ、踊る3など

あの絵(新垣が正面)は大学で再会したときだったか
ポスターでは一番上

テレビのCM多かったなぁ





リンク

新垣PV版




ちょこっとハナミズキ


予告編
青春だねぇ


目指せ!
小説家雫(本名陽子)
バイオリン制作者天沢聖司(高橋一生)

これ1995年なんだよねぇ

Copyright ©  -- ちょっと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]