忍者ブログ

ちょっと

ツール?

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CARAMERUBOX 25th ②スプリングツアー
バイ・バイ・ブラックバード

沢野泰輔…大内厚雄
柳瀬ナツカ…實川貴美子
安西亮一…有馬自由(扉座)
真鍋充…多田直人
小松崎玲奈…岡田さつき
猪俣亜美…井上麻美子
大橋史代…坂口理恵
東理々子…林貴子
柳瀬はつみ…前田綾
柳瀬和也…小多田直樹
安西真砂子…大森美紀子
安西由紀人…鍛冶本大樹
真鍋敏晴…西川浩幸
真鍋彩子…森めぐみ

いきなり記憶が数年吹っ飛び16歳になる
身体は大人心は・・・みたいな感じ

親子愛、友人愛、恋愛

最愛の人の記憶がなくなったら、あなたは側にいますか?
それとも記憶が無くて苦しませないために去りますか?

いきなり、あなた・・・誰ですか?ですからね

ほほう
PR
スタジオ池尻ってどこ?!






ん・・・
わからん

で、なんとなくのイメージで!
地図無視?!状態

まずは池尻大橋駅の東口



外に出たら 右に!
道路沿いに!



ここで右折!


ひたすら道沿い!てか、川沿い!


ここで左折じゃ!
その先に1


スタジオ池尻!



着いた!
東急田園都市線の三軒茶屋駅

半蔵門線永田町で乗り換える
なぬ乗り換え1、2両目って書いてあるから階段はその間かと思ったら1両目だし。
三軒茶屋に着いた

表示板に表記無し
仕方ない
出るか



改札出ても表記無し
かすかな記憶でGO


なんか行けそうな感じ 
 

わからんから
世田谷文化生活情報センターに賭ける 
 

多分右 
 

三茶パティオってなんだよ 
 
後で気付くけど、行きでは余裕無し

やっと表示が出てきた右へ


飲食店を抜けて、大丈夫かなぁと思っていたら 
 

地上に出て来た。
シアタートラムに着いた感じ。 
 

違うところから 
 
ふぅ
O-MATUSRI企画mmerrymaker第8回公演
『猫丸先輩の演劇』
中野ザ・ポケット

ぽいじゃ、行ってみよう!

演劇祭!?

中野ザ・ポケットは演劇祭に入ってない?
劇場MOMO
劇場HOPE
テアトルBONBON
は、入ってるのに・・・

ほほう

猫の写真を見せるとちょと安くなるらしい

入ったら結構おるやん

で、パンフを見る
8ページ!!!!

凄いなぁ。8ページですよ奥さん。

役者は女子率が高いかなぁ?

5話オムニバス?!
おっと。

原作:倉持淳
脚本・演出:隈部雅則

『五十円玉二十枚の謎』
猫丸先輩:椎名亜音
犬塚信乃:成瀬優子
ぼく:土屋兼久

『空中散歩者の最後』
猫丸先輩:深沢奈美
矢木沢行寿:鍛冶本大樹
田中警部補:田中千雅
羽佐間刑事:清田裕也

『猫の日の事件』
猫丸先輩:【またたび】緒方祥子
猫丸先輩:【かつぶし】小堀弥恵
長久手涼子:曽根郁美
轟部長:【またたび】武藤紀彦
轟部長:【かつぶし】隈部雅則

『寄生虫館の殺人』
猫丸先輩:石井友樹
壇原邦宏:井川俊
三国礼子:太田小百合

『日曜の夜は出たくない』
鳥坂亜希子:村上たか緒
亀山悠太:奥田隆仁
馬場柚木:岩上弥生
猫丸先輩:羽鳥可奈子
(入力面倒くさい・・・…。)

元キャラメル関係らしく、そんな感じの芝居です。

パンフを見たら、あぁ~この回は演出の隈部さんでないんだ。
と思ったら元カレ役で瞬間登場!
カーテンコールで出てこず・・・残念!

この団体は若い人たちみたいで元気いっぱい、いっぱいな感じです。
(客演の人もいましたが)
若さというか、圧倒されました。
若さって良いなぁ。いろんな意味で。

イヤー良く踊るなぁ~
音楽に合わせて、決め!決め!決め!
ほほう。


終演後、隈部さんがで客席出入り口の近くで波止場の男のポーズだったのはちょいとビックリ!
(まぁ、お客さんの終演後の状況を見ていたのかもしれないが
右足を台(段差)の上、左手はポケットに?
波止場の男できあがり?!)

初日DVDが1300円だったかが
ネットで告知?宣伝してくれれば1000円に!
(急いで作ったらしく正面の紙は微妙に綺麗に切れてない)

opの絵を見てお~と思ったが・・・
遠目、固定!ある意味、劇場で観てる感じ。
アップが無くて残念!
まぁ、欲しかったら、しばらく経ってからの製品版(2000円?!)を買えって事か?

受付にはノートPCと外付けのHDD?とDVDがあったような・・・

興味津々

猫は出てきませんよ

少年社中
『機械城奇譚』
中野”元気”演劇祭参加
少年社中 Dead tech World#03

店主:小林至(双数姉妹)
女:大竹えり
映写機:堀池直毅
銃:井俣太良
オーブン:加藤良子
ピンボール:森大
バイク:長谷川太郎
タイプライター:山川ありそ
ボイラー:杉山未央
時計:廿浦祐介

劇場MOMO

場所は中古の機械屋さん?
人間1+1人

機械8人

時間は深夜
記憶障害の店主と機械のお話
エンドレス デイズ的な話
最後はバットエンドかなぁと思ったら
そんなことは無い。


演劇祭なんで、どうしようかな?
そういえば『少年社中』いいよと昔、聞いた記憶が。
(『NLT』もいいよと薦められてたなぁ。あと他にも有ったけど…忘れた)

HPを見ると。

なかなか、いいのではないかと。
作りこんでます。

チラシもなかなかいいのでは。
黒を基調とたデザイン

ほとんど、知らん状態
ちょっとしたうわさと、HPとチラシで決めてみた


じゃあ行ってみるか。
ってのが前提

チケットを買おうとしたら先客
どうもキャラメルを見たあとで、演劇祭当日券500円割引を使ってたみたい。
CSC予約限定チケットみたいだ

裏に『済』のはんこを押される

指定席?!

ほほう


パンフをもらう

分厚い
が、しかし、ぺら1枚?!
しかも写真無し、文字情報のみ
それだけ?!
まぁ作品に力を入れたのかぁと。


客席に!

何じゃこりゃ!!

セットがセンターにドンと鎮座してる

演技スペース無いじゃん

座席は・・・

マジで?!
はぁ、まぁ。座りますが。

さっきのキャラメルは結構遠くて
今度の少年社中はめっちゃ近い。

お客さんが入ってくる入ってくる


結構満席

開演!
ラジオノイズから入る。
ザーーーーー

店主の小林さん、瞬間、横顔、堤さんに似てるかなぁ
瞬間ね瞬間。
そういや、おいらこの人以前見たことあるわ

で、女(大竹)、かわいい系だが性格はかなり男っぽい
あれはきっと役だけでなく地だな
声のトーンが低めか?小宮さんの声に似てるか?

どうもピンボール(森)イケメン?は触りぐせがあるらしく
女(大竹)の胸を触る
更に立ったまま円陣になって相談してる時、
映写機(堀池)のケツを触りまくり、ズボンをどんどん上にして、パンツが食い込むから(笑)
客席笑まくり映写機(堀池)は似ている人を知ってるのでなんか親近感が。
もう力の限り。出しまくり。
映写機、額にもめいいぱい力が。
ほほう

みんな、汗かきまくりW

ぴんぼーる(森) が振り返るとき、汗で攻撃してるし
被害者女(大竹)W

役柄があるけど
みんな力を出し切ってる
まばたきなんてしません。

途中、ヒーローショウになってるしW
しかも、お客さんに
『がんばって!!!』と言わせてるしW
しかも数回
お客さんみんな笑ってるし。
笑顔なんだわ。ホント。ホント


後半ラジオノイズが出るんだど、
その中のせりふは聞こえるのか?
おそらく後ろ3~4列は聞こえないな


感情では小声なんだけど。
そうすると、最後列まで聞こえない。
うーん

しっかし、すごい団体だなぁ
久々に。

次回公演は渋谷青山円形劇場だったかな



Copyright ©  -- ちょっと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]