忍者ブログ

ちょっと

ツール?

HOME • Admin • Write • Comment
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アリー・エンターテインメント
『バラしていこう』
池袋シアターグリーン Big Tree Theater
脚本・演出 菅野臣太朗
前売3800 当日4000円



1.劇場費はどこの劇団が払うか
2.第4の劇団『猛獣戯画』問題
3.搬出トラックはなぜ来ないkの香
4.公演中の出来てしまった役者カップル問題
5.せっと、小道具、衣装はどこの劇団が受け持つか?

劇団『流行病』
劇団『OH!YEAH!』
劇団『二人』
劇団『猛獣戯画』

アンケートを書ける台が用意されている。
素晴らしい。

おっと、客席がかなり寂しい感じがする。
まだ、開城してすぐだしなぁ

時間が迫ってる。なかなか、約半分くらいか?

開演時間に問題かも。
18時って。
予想道り40分くらい遅れて来た人がちらほら
それか周知がねぇ

開演しても
客席があんまり暗くならず
ほほう

客席出入り口から、役者が出てくる出てくる
見づらいなぁ。
舞台面かそれとも登場した客席上か?
でも、役者がすぐ、そこってのは有りなのかなぁ?

ネタ的にはオモロイが、
一般の方が観て、わかるのか、どうなんだろう?と、終演後考える。


結構、ぐさっと来るであろう台詞がちらほら。
社会不適合者?!

終演後、イベント?(挨拶?)があるようで
初めお客さんに引いてもらったのが
『菅野臣太朗』
カンノじゃなかったんだスガノさんね。なるほど。
よく見かけるんですけど。
呼ばれてもでてこない。
居ないようだ。

次を引いてもらう。


後で調べたらアリー・エンタテイメントの住所がグリーンの上?
ナルホド
PR
だいぶ状況は変化してるみたいですが

池袋か東池袋かぎりぎりまで悩む

池袋!

ε=┏( ・_・)┛ダッシュ

ギリ間にあったようだ

二枚出して二枚もぎられる
ここで切っちゃうんだ

おや?

客席

おや?

少ない?

席に座ると、後ろガラガラ
パンフが?!
A4チラシと同じ感じ
そこまでヤバイ状態なのかと、実感

水平線
感じは幽霊話
開演
終演

で時間は30分しかない

たしか前田さんが挨拶

岡田(達)さんが連続出演
変身するそうな


で加藤さん(半袖Yシャツ)が10分位して

次の公演があるから
出てください

なんか切羽詰まってるのかは知らないけど『出て下さい』と音、ことばの響きに違和感を覚える
なんか違う言葉が無いかなぁと自問

2階席に行ってみる

階段には途中、ちょっとコメントが!

入れない

160席だったか・・・

なりほど


開演前だが、加藤さんがロビーで
あと2分位で客席で何かが始まります!と

結局何だったんだろう?

で舞台でプロジェクタが映る

稽古風景?西川さんが映ってた

言語障害だったらしい

挨拶でわざとなのか、本当なのか、ちょっと影響がありの感じ

ヒア
物の記憶を読み取れる人と映画監督との話
開演
終演

後半、ほぼ失明状態のシーン
涙もの


しかし予約状況がやばいなあ



と言うわけで、見てみよう

ユーストリームでキャラメルボックスの『賢治島探検記』初日が生放送

タイトルが
『賢治島探検記』06/06/11 11:53PM
これはアメリカ時間なのか?!おもろいなぁ後で変更されてた

『賢治島探検記』初日

なぜか広告で『プロトランプを伝授』が出てくる。しかも、何度も?
なぜだろう?

で、アフタートーク

本編が終わり5分くらいで始まる。って言ってた。
実際は知らない。

本編は確か450人くらいは観ていたのではないかと

で、トーク始まって。

途中で映像が止まる。

あー本編だけで。トークショーは途中で中断かな?と、これで終わりかなと思っていたら。

コメントに切れた。切れた。みたいなコメントがヅラーと

そりゃ切れるよ。本編だけでも凄いのに。
アフタートークは劇場にいる人が楽しめるようにだろう。普通。

だったら、劇場に来てね。てのが、普通。
だがしかし、キャラメルは違うんだ菜こりゃ。

まぁ

数字が、さーと引いていく。ワケ
350人くらいになっていたと思う


350人くらい

おっと、これは事故か?

オモロイねぇ

で、加藤さんのコメントらしきモノが
『wifi切れた?
楽屋、阿部君よろしくお願い~』
みたいなコメント

おや、てことは?

ページの再読み込みをしてみた。更にしてみた。
一瞬写ったが、反応が遅く。また、再読み込みをしてた。

そうこうしているうちにまた見れた。

コメントでも見れた。みたいのが出てた。

生放送でのコメントって、終わったら見れないのか?
見れないなら残念。


最後、坂口さん、大内さんが
やんわり優しく劇場に来て下さい。的な感じでコメントで締めてたが


しかし、成井さんは違った

ダメだし?!

『ダメだよ、来なくちゃ。(客席(笑))
みんな、ふたりとも腰低いなぁ。

(カメラ目線で指差し)
来い!!(大笑)
(アフタートーク続き 3:54?)

ここで観なきゃ(拍手)

一緒に演奏しなきゃ、このお芝居は本当の意味では楽しめないんだよ!

是非来て下さい、よろしくお願いします。』

確かに。

後で見てわかったけど。
客席、少なっ。ぶろぐで400席は空いてる?!ってあったような。
サンシャイン劇場は800席くらいはあったはず
その一階のセンターから後ろががらがら?!
写ってないサイドとかは分からないけど客席半分いってるのか?(7:04位)
まぁ、空いてる時間に上演なんで劇場費的にはそんな問題はないんだろうけど。

もしかしたら、いやしなくても、客席にお客さんが一人でもいたら上演するんだろうなぁ

とりあえず、非常事態なんだろうなぁと

小劇場と言うにはでかいけど、消滅して無くなるのは残念だ。
(ならんだろけど)
となると、行動は



どうも7月で蒲田の小劇場

テアトロドソーニョが閉館するみたい?

HPではまだみたいだが

どうなるのだろうか?

この状況下、

( ̄~ ̄;)うーん
まずカンパニーのHPが無い
ブログも無い
ただ見つけられないだけかもしれないが
ぐぐっても客演の役者のブログくらい

劇場と時間がわかればいいか
新宿スペース107

劇場入り口にチラシがあったので
初めて手にすると上演開始時間が無い
ホッチキスで小さい紙がとめてある
ミスプリだったのか?!

何か有りそうな予感

受け付けを済ませ客席に。

後で気付くがチケットに団体名も、日時も、場所も無い
w(°0°)wびっくり

後で気付くがチラシとパンフを見て
役者の順番がチラシとパンフとが同じ
お~お

自由席?!
だがしかし誘導される。2択。
残念ながら通路側は選択肢にはない
まあ、ゆっくり来たし、ほどほどに埋まってるし

まだ後ろには13席x2列があるのですが残念
座れ無いようになってる

段差客席1列13席、それが5列で65席
(一応7列用意してあったみたいですが)

前のフラット席は10席の2列で
20席

合計85席
(一応110席までは対応できそう)

約5分押しスタート
前説が無かったのか暗転しはじめて客席で携帯電源を消すために光が蛍状態

アンドロイドが芝居する劇団の1体の女性アンドロイドに心が宿ったら的なお話

痛い感じのオープニング
ねらいどおり
痛いと思うのは気のせいかもしれない

おおプロジェクターだ

ムービングだ4つ?!
意外と小さそう

アンドロイドが座って充電する八角柱?が左右、センターの3箇所。回転でなんか幕が引っ掛かっていた、大丈夫か?大丈夫か?

サスに役者が入る
他の役者がサス位置に来てもサスが入らない、おかしいな?おかしいな?で笑いが起こるって言うのはわかるが

役者と照明が作る笑い

他のシーンでサスがあるが何もサスにからまない

わからない
何かあったかなぁ

いきなり殺陣シーンが止まる
音きっかけらしい
5秒?は、なかったような
もし、続けたらあとの帳尻が合わなくなるのか難しいとこだ

スタッフさんは役者と違い少ない回数であわせるので本当に大変なんだろうなぁ

照明で
ん?!殺陣シーン
シルエット!
スローモーション
ん?!
シルエットをスローで見せたい・・・のか?
その後、雷の音と共にストロボ

ミスかと思ったら2回あったのでこれは演出プランのはずだ

なるほど


ダンサーあわせて28人

なかなかの人数


主宰と作演出は別の方みたい。
主宰いわくいろいろな場で活躍してる人で芝居を打ちたかったそうな

なかなか出来ないことだ



Copyright ©  -- ちょっと --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]